塗装とは
塗料をミスト状に噴射しながらプラスチック部品や金属部品に均一に塗布し、コーティングする工法のことです。製品の見栄えを向上させるためのカラーリング、艶感/マット感の表現、表面硬度を高めるためのハードコートなど、さまざまな目的で塗装技術は用いられます。
塗料には熱をかけて硬化する特性を持った熱硬化性塗料や紫外線を照射することで硬化するUV硬化性塗料などが存在します。塗装を行う上では一定の厚さで皮膜するためにスピンドル塗装、ロボット塗装などの工法があり、部品の形状やサイズ、生産必要数量、求められる品質などによって設備を選定します。
- スピンドル塗装・・・回転した製品に固定した塗装ガンで塗料を塗布する工法
- ロボット塗装・・・固定した製品に塗装ガンを移動させて塗布する工法
東洋加工はスピンドル塗装設備を保有しており、高速で大量に製品を塗装できることが特長です。また、自社内で塗料の色調整や調合ができることも強みの1つです。また、塗装時にはプラスチック治具を使って製品を塗装設備に取り付けて塗装しますが、塗装したくない部分がある場合はプラスチック治具の形状を工夫して塗料が塗布されないようにマスクを行います。
製品の高精度の塗り分け(マスキング)や大量生産のノウハウは十分に保有しておりますので、塗装のご要望がございましたら一度ご相談ください。


塗装に必要なツール
- 塗装機
- 塗料
- 製品
- プラスチック治具
塗装の工程
- プラスチック治具を成形する
- プラスチック治具に塗装を行う製品を取り付ける
- 塗装設備に製品が取り付けられたプラスチック治具を装着する
- 製品の表面に付着している異物を除電ブローにより取り除く
- 塗料を調合し、塗装ガンに供給する
- 製品に塗料を塗布する
- 塗料の特性に合わせて硬化をさせる(熱をかける、紫外線を照射するなど)
- 製品を取り出し、プラスチック治具から取り外す